大阪府堺市在住

チャタリックとは、CHATTER 「おしゃべりをする」 という英語からの

造語でステージネームとして使っています。


わが子が二才の頃 病気で入院をしたのがきっかけです

病床の子どもを人形の力で笑顔に変えたいという想いから

普通の主婦が腹話術の世界に足を踏み入れました。


その後 偶然見た雑誌の記事で世界の腹話術に興味を持ち

米国で毎年開催される腹話術の国際大会に

15回連続参加しました。

そして

海外の人が学んでいる腹話術習得法 「メイハーメソッド」 を学び

プロとしての公演活動を開始しました。


幼稚園、保育所、小学校,子供会、自治会、高齢者施設

地域のイベントやお祭り、商業イベントなどが公演場所です。


四条畷短大保育科で10年間講師を務め

現在は3か所のカルチャー教室で講座を開いています。


堺市の児童館「ビッグバン」では 16年にわたって公演を続けました。


メディアでは NHKラジオ「日曜訪問」

NHKテレビ 「ほっと関西」 

 民放 「隣の人間国宝」  「月曜から夜更かし」 などで

紹介されました。
 



腹話術に魅せられて

40代の後半 子育ての真っ最中でしたが

初めて腹話術の講習を受け 夢中になり ました。

ボランティアでやるうちに口コミで公演が広がり

10年が経ちましたがマンネリズムを感じるようになりました

そのころ アメリカで国際大会があることを知り初参加

日本人はただひとり・・・

乏しい英語力で 張り詰めた気持ちで参加しましたが

そこでの体験は

世の中にこんな楽しい世界があるのかと

心が大きく揺さぶられました

演技法  音響や照明の使い方, 営業の仕方

 など あらゆる分野にわたってアドバイスが受けられ

プロの人達のショーを堪能し

英語が分からなくても おなかがよじれるほど笑いました。

腹話術は 子どもから大人まで楽しめる

奥の深いエンターテイメントであることを知りました 

私もこの芸を学び

人々を大笑いさせたいと心から願いました。







 国際大会での挑戦     

しょうちゃんの 子守唄

日本の子守歌で眠ってゆく坊やの

パフォーマンスを披露しました







いつも英語の通訳をしてくれる長女が

ダンスでも協力してくれました




国際大会で 人形が全身でダンスをする腹話術は

初めてだったそうで

オリジナリティが高く評価されました





国際大会では オープンマイクというプログラムに申し込むと 

舞台に出て演技をし

先輩たちからのアドバイスが受けられます。


これまで14回 そのチャンスをつかみました。

国際大会では英語でやらねばならず、

なかなか笑いをとることができなくて苦しんでいましたが 

2005年の大会で、ショーに出演して欲しいとの

依頼を受けました


    
 
   ショーは イギリス、カナダの女性腹話術師と共に

 三人で 1時間のステージを構成しました。0


 私のパートは約20分間で 二つのキャラクターを登場させました。

 子守唄で眠りにつく日本の坊や しょうちゃんと

92歳の女性 サキコさんのキャラクターでした。
       
      クライマックスはダンスで締めました